松本市で全人的かつ全人生的な医療を提供する病院

松本市立病院Matsumoto City Hospital

  1. ホーム
  2. 診療科・部門
  3. 診療部
  4. ⼩児科

⼩児科

赤ちゃんから思春期のお子さんまでの内科的な診療をしています。「何科にかかったらいいのか分からない」、「なんとなく調子が悪い」、「子育てが大変」などお子さんに関わることでしたら一緒に考えさせてください。平日の午前は予約なしの方の診療を、午後は健診、慢性疾患、予防接種などを予約制で行っています。午前午後ともに、発熱している方は、待合室・診察室を別に準備しています。まずはお気軽にお電話ください。
当院は産科・小児科医が常勤しており、全ての帝王切開とリスクの高い分娩には小児科医が立ち会い、安心して出産していただける体制をとっています。赤ちゃんに重い病気がなければ、お母さんから離れることなく当院で治療しています。高度医療が必要な場合には、長野県立こども病院、信州大学医学部付属病院と連携し必要な検査・治療を受けていただいています。
地域保健活動にも積極的に取り組み、保健センターでの乳幼児健診、保育園・学校検診、予防接種などを行っています。毎週水曜日、第3日曜日に松本広域圏の小児二次救急を担当しています。松本市夜間急病センターでの診療も担当しています。

外来診療担当医表

「月刊イクジィ」にて紹介されましたので是非ご覧ください(PDF)

主な疾患

  • 低出⽣体重児、⻩疸、周産期感染症、新⽣児低⾎糖症、新⽣児呼吸障害
  • 肺炎、急性気管⽀炎、喘息性気管⽀炎、急性喉頭炎
  • 川崎病、先天性⼼疾患、不整脈
  • 熱性けいれん、てんかん、発達遅滞、発達障害
  • 気管⽀喘息、アトピ―性⽪膚炎、⾷物アレルギー、花粉症、アナフィラキシー
  • 便秘症、感染性胃腸炎、腹痛症
  • 夜尿症、⾎尿、蛋⽩尿、尿路感染症、IgA⾎管炎
  • 低⾝⻑、肥満、甲状腺機能低下症、思春期早発症
  • 鉄⽋乏整貧⾎
  • 起⽴性調節障害、アセトン⾎性嘔吐症

スタッフ

中田 節子

平成5年 信州大学卒業

役職

小児科科長

資格

日本小児科学会専門医
日本周産期・新生児医学会新生児専門医
日本小児感染症学会ICD
NCPRインストラクター

学会

日本小児科学会
日本周産期・新生児医学会
日本未熟児新生児学会
日本小児感染症学会

担当
専門

小児科一般
新生児

日髙 義彦

平成9年 信州大学卒業

役職

小児科科長

資格

日本小児科学会専門医・指導医
臨床遺伝専門医

学会

日本小児科学会
日本小児腎臓病学会
日本小児腎不全学会
日本腎臓学会
日本補体学会
日本人類遺伝学会
日本遺伝カウンセリング学会

担当
専門

小児科全般

金井 絢子

平成24年 北里大学卒業

役職

医長

資格

日本小児科学会専門医・指導医
日本小児科学会出生前コンサルト小児科医

学会

日本小児科学会
日本アレルギー学会
日本小児アレルギー学会
周産期新生児医学会

担当
専門

小児科診療全般
小児科アレルギー

一覧に戻る